家事代行・シッター・介護はO-tesuKAJI(おてつかじ)まで
家事代行・シッター・介護はO-tesuKAJI(おてつかじ)まで
IconPage
IconMenu IconMenuShow

2022.12.07

家事の内容・種類一覧 意外と知らない名もなき家事についても徹底解説!

家事
家事:目次

目次

家事の種類はいくつある?

家事と一口に言っても、書き出してみると非常に多くの種類があります。日常的な料理や洗濯などに加えて、子育てや介護も家事の一部です。家事に分類される仕事の種類は以下のとおりです。

  • 料理
  • 掃除
  • 洗濯
  • 家計管理
  • 収納や各部屋の整理整頓
  • 生活環境に必要な交流や保守
  • 育児・介護
  • 季節行事
  • その他

一つひとつは些細なことに感じるかもしれませんが、どれも日常的に必要な仕事のため、すべてを一人でこなそうとすると労力と時間がかかります。一人暮らしの方はもちろん、専業主婦だから家事が大変ではないということはありません。毎日終わりのない家事に追われて、心身の疲労やストレスにつながるケースも少なくありません。
家事は「必ず行わなければならない」義務はありませんが、快適な生活を送るためには必要不可欠です。上手に工夫して、無理のない範囲で家事を行っていきましょう。

家事一覧

それぞれの家事の内容を詳しく一覧にして紹介します。それぞれの家事にどの程度の手間がかかっているのか、あらためて確認してみましょう。家事の大変さをいまいち実感できていない方でも、家事の内容を細かく知れば、いかに重労働であるかわかります。
各家事の工程を参考に掃除方法を見直したり、業者にお願いする家事を洗い出したりして、今一度自分や家族の負担について考えてみてください。

1:料理

  • 献立を考える
  • 食材を買いに行く
  • 調理の準備をする
  • 料理を作る
  • 使った調理器具や食器を洗う
  • 洗い終わった調理器具や食器を拭いて食器棚に片付ける

1つのメニューを作るだけでも6つの工程が必要な家事です。冷蔵庫の中にある食材の管理や、賞味期限・消費期限の把握、最後のゴミ出しまで料理に関連する家事と考えてください。 自宅で朝昼晩の3食を食べる方であれば、この6つの工程を1日に最低3回は繰り返す必要があります。家事の中でも特に料理を負担に感じている方が多い理由も、理解できるのではないでしょうか。 疲れているときは外食や買食で済ますなどして、家事の負担を軽減する方法もおすすめです。無理せず家事をこなすためにも、上手な手の抜き方を考えておきましょう。

2:掃除

部屋によって掃除の工程は異なりますが、散らかっている物を片付けたり、掃除機をかけたりとやることがたくさんあります。
窓や床、壁や棚などすべての箇所を綺麗にしたいところですが、毎日丁寧に掃除をするのは大変です。1日に掃除する場所を決めるなどして、無理なく取り組みましょう。

・各部屋共通

  • 散らかった物を片付ける
  • 整理整頓
  • 掃除機
  • 床拭き
  • 窓拭き
  • 窓のサッシ掃除
  • 照明器具の掃除
  • 棚やカーテンレールの埃取り
  • ゴミ箱のゴミをまとめる

ほかにもドアノブを拭いたり照明のスイッチを拭いたりするなど、細かな拭き掃除があります。感染症対策を行う場合には、手が触れる場所をアルコール除菌する手間もプラスされます。
網戸が付いている部屋であれば、窓と一緒に掃除が必要です。また、段ボールなど資源ゴミがある場合は、ゴミ出しをスムーズにするために分別してまとめておく作業も発生します。

・水回り

キッチン掃除で必要な家事の工程は以下です。

  • ガスコンロやグリルの掃除
  • 水切りラックのお手入れ
  • 調理器具の整理整頓
  • 調理器具の洗浄
  • 電子レンジや炊飯器などの調理家電のお手入れ
  • 冷蔵庫内の掃除
  • シンクの掃除
  • 排水口の掃除
  • 換気扇の掃除

キッチンは毎日使用する場所なので汚れやすく、こまめな掃除が必要です。特に換気扇やガスコンロは油汚れが付きやすく、一旦こびりついてしまうと落とすのに手間がかかります。

お風呂場掃除の内容は以下のとおりです。

  • 浴槽の掃除
  • 壁や床の掃除
  • 椅子や風呂桶の掃除
  • カビ取り
  • 排水口の掃除
  • 鏡のお手入れ
カビ取りや大掛かりな掃除は月に数回で構いませんが、浴槽や椅子、風呂桶、鏡など汚れが蓄積しやすい部分は、毎日掃除するのが理想です。 洗面所の掃除には、洗濯機や周辺のマット類の掃除も含まれています。
  • 洗面台や水栓の掃除
  • 鏡の掃除
  • マット類の洗濯
  • 洗濯機の掃除
  • 洗剤類の整理整頓

洗面所は洗剤類をストックしている方が多いので、整理整頓が重要な場所です。
洗濯機の掃除は毎日行う必要はありませんが、月に1回程度のペースで、洗濯槽クリーナーを使って汚れやカビを取り除きます。

・リビング

  • 照明器具の掃除
  • テレビの画面を拭く
  • テレビ台の整理整頓
  • テレビ台や棚の掃除
  • ソファのお手入れ
  • エアコンの掃除
  • ラグの掃除
  • 床掃除

リビングに物が多いと、掃除の際に移動したり片付けたりする手間が増えます。いつも掃除しやすいように、整理整頓をして動線を確保しておくのがおすすめです。

・寝室掃除

  • 照明器具の掃除
  • ベッドまたは布団のメイキング
  • 寝具の洗濯
  • 布団の掃除機かけ
  • 床の掃除機かけ

快適に眠るために、寝室はいつも清潔にしておきたい場所です。寝具のカバー類は毎日洗うものではありませんが、定期的に洗濯が必要です。また、寝具の湿気を逃すために布団を干したりマットレスを立てかけたり、布団乾燥機をかけたりする作業も行います。

・玄関掃除

  • 下駄箱掃除
  • 靴の整理整頓
  • 床掃除
  • 玄関の掃き掃除
  • 玄関マットのお手入れ
  • 郵便物の仕分け

玄関は外からの汚れが持ち込まれる場所なので、特に雨や雪の日には水や泥で汚れてしまいます。返送期限がある大事な書類が紛れているかもしれませんので、ポストは毎日チェックして、郵便物を仕分けしなければなりません。

・その他

  • 庭掃除(ベランダ掃除)
  • ガレージの整理整頓
  • ガレージの掃除
  • 物置の掃除

庭やベランダの掃除も大切です。落ち葉やゴミが溜まっていると衛生的によくありませんので、定期的に掃除を行いましょう。物置は不用品が散乱しがちな場所なので、時期を見て断捨離をするなどして工夫をしてください。

3:洗濯

  • 洗濯物を仕分けする
  • 洗濯機で洗う
  • 必要に応じて手洗いをする
  • 洗濯物を干す
  • 洗濯物を畳む
  • 洗濯物を収納する
  • アイロンをかける

洗濯そのものは洗濯機がやってくれますが、裏返しの洗濯物を直したり素材別に洗濯したりと手間がかかっている家庭も多いのではないでしょうか。
お子さんがいる家庭では、食べこぼしや泥汚れが付いた衣類が多く出るため、洗濯前につけ置きしたり、シミ抜きをしたりしなければいけません。また、ランチマットやハンカチなどアイロンがけが必要なアイテムもあります。
ペットのいる家庭であれば、家族の衣類とは別に洗濯をする手間がかかります。
さらに、洗濯物を干して取り込んで畳み、家族それぞれのタンスやクローゼットに収納する作業も大変です。家族の人数が多いほど、時間と手間がかかります。

4:育児・介護

  • 身の回りのお世話
  • 歯磨きの介助
  • お風呂の介助
  • 衣服や小物の管理
  • 園や学校とのやりとり
  • 習い事など学校外教育の管理や付き添い
  • 爪切りや散髪などの衛生管理
  • 食事の準備
  • 食事の介助
  • 病院や介護施設とのやりとり
  • 病院や施設への送迎

小さなお子さんや高齢者は、食事や排泄、歯磨きや手洗い、就寝準備などの介助が必要になる場合があります。
育児や介護は相手の都合に合わせて行動することが多く、自分のペースで進められないことからストレスに感じる方も少なくありません。
お子さんが園や学校に通っている場合は、PTA活動も育児に含まれます。教育関係者とのやりとり、子どもの友達付き合い、習い事の付き添いや送迎なども含めると、育児は非常に活動範囲の広い家事です。
介護も同様で、病院や介護施設とのやりとり、送迎なども含めると非常にやることが多く、また目を離せないことでストレスが溜まりやすい家事といえます。

5:家計管理

  • 毎日の家計のやりくり
  • 金融資産の管理
  • 不動産資産の管理
  • 各種保険の管理
  • 通帳や印鑑の管理
  • 貯蓄の管理
  • クレジットカードの管理

家計管理は、ただ毎月の収支に合わせて生活するだけではなく、クレジットカードの使用や支払い、株や証券などの金融資産の管理も含まれます。
生命保険や火災保険、地震保険も管理が必要です。定期的に各保険の契約内容の見直しも行わなければならず、すべてを一人でやるとなると大変です。

6:収納、整理整頓

  • 必要な日用品のチェック
  • 日用品の買い出し
  • 日用品の収納
  • 日用品を補充する
  • 日用品を交換する
  • 収納アイテムの管理
  • 日用品の収納や整理整頓
  • 必要に応じてラベリング

シャンプーや掃除用洗剤、キッチンペーパーなどの生活に欠かせないアイテムは都度購入しなければなりません。必要なアイテムをチェックし、買い出しに行く工程も立派な家事です。
買い出しはまとめてしようとするとかなりの荷物になり、体力的にも負担がかかります。

7:生活環境の補修・調整

  • 壊れた家具や物を補修する
  • 電池交換
  • 空調設備の管理(エアコンや暖房など)

家族みんなが安全に快適に生活するためには、さまざまな物品や家電、家具の補修や調整が必要です。壊れた物をそのままにしておくと家族の誰かがケガをしたり、間違って使用したりする危険性もあるので、細かいところまで気を配り、きちんと管理することが大切です。

8:交流、季節行事、その他

  • 町内会への参加
  • 親戚付き合いのスケジュール調整
  • 新入学の準備
  • 盆やクリスマスなどの季節行事に関わる準備
  • ペットのお世話
  • ペットの健康診断
  • 観葉植物のお世話

近所付き合い、親戚付き合いなどの交流も、快適な生活を送るために欠かせません。集まりやイベントごとへの参加はもちろん、スケジュール調整のための連絡も、頻繁に発生すると骨が折れるものです。

見落としがちな”名もなき家事”とは?

料理や洗濯、掃除などに分類できない名もなき家事の負担が大きいと、ネットやSNSで話題になっています。
名もなき家事とは、家事として分類できない日常的な仕事を指します。たとえば、電球の付け替えやゴミの分別は家事として名前がないものの、家族の誰かがやらなければ生活が成り立ちません。
シャンプーやハンドソープの詰め替えも家事とはしては紹介されませんが、生活には欠かせない立派な仕事です。普段何気なく使っているトイレットペーパーの補充も、名もなき家事に含まれます。
食材や日用品の買い出しも家事の一部ですし、毎食の料理の献立を考えるのも決して楽ではありません。
家事は対価のない労働のため、ストレスや負担を感じている方も多いのではないでしょうか。特に名もなき家事は水面下で行っている家事であるがゆえに、周りから評価されることがないため、ストレスを感じやすい傾向にあります。

名もなき家事は家族で分担するのが大事

名もなき家事を行っているのは、大半が女性であるお母さんや妻です。名もなき家事は家族みんなで分担し、特定の人だけに負担がかかることのないように心掛けましょう。
名もなき家事はまず、内容を書き出して仕事の内容を明確にすることが大切です。手洗いタオルの交換や加湿器への水の補充など、名もなき家事を見える化してみてください。
見える化した名もなき家事は、分担表に記入して家族で協力しながら家事を行いましょう。実際に文字に起こしてみると、名もなき家事がたくさん存在していることがわかります。料理を担当する機会が多い方は冷蔵庫やキッチン周りの名もなき家事を担当し、ほかの家族がお風呂場や洗面所周りの名もなき家事を担当するといった分担の仕方で構いません。
それぞれの役割を把握しながら家事を協力するためにも、ぜひ名もなき家事の分担表を作ってみてください。

家事の大変さが伝わらない!大変な理由や助けてくれるサービスなどを紹介!

まとめ

家事は料理や洗濯、掃除といった分類ではまとめきれない名もなき家事が存在します。名もなき家事を含め、どの家事も快適に生活を送るために必要な仕事です。家族の誰かに負担が偏ることなく、家族みんなで協力しながら行うのが理想的です。
家事を行う時間が少ない方は、思い切って家政婦さんやベビーシッターさんなど、プロにサポートを依頼するのも一つの手です。それぞれのライフスタイルに合わせて、家族や周りの手を借りながら家事の負担を減らしていきましょう。

日々の掃除から大変な掃除まで”オテツカジ”にお任せください

仕事や家事でもうヘトヘト。そんな時に頼りになるのが「O-tetsuKAJI(オテツカジ)」さん
オテツカジさんが、日常的なお掃除、お買い物、料理はもちろん、名前のない家事まで、時間が足りない貴女を徹底サポートします。
オテツカジは、日本最大の家政婦紹介所である株式会社やさしい手大橋サービスが運営しており、毎月1000名以上のオテツカジさん(家政婦)がお客様のご家庭で活躍しています。

この記事の編集者
オテツカジ編集部

オテツカジ編集部

国内最大手の家政婦紹介所である株式会社やさしい手大橋サービス事業部が運営する家政婦のマッチングサイト「オテツカジ」が運営しています。
やさしい手大橋サービスは東京都目黒区に本部を構え、登録家政婦1000名を超える日本最大手の家政婦紹介所です。
お客様の声を参考に、家政婦・家事代行・介護・ベビーシッターに関する「悩み」や「知りたい」に答える情報を初心者にも分かりやすくお届けします。

RECOMMEND

この記事を読んだ人におすすめ