家事代行・シッター・介護はO-tesuKAJI(おてつかじ)まで
家事代行・シッター・介護はO-tesuKAJI(おてつかじ)まで
IconPage
IconMenu IconMenuShow

2024.05.01

自費サービス(介護保険外サービス)とは? 

介護
介護:目次

目次

自費サービス(介護保険外サービス)とは? 

介護保険という法律で定められた範囲に含まれない介護サービスが、自費サービス(介護保険外サービス)です。

介護認定を受けている高齢者の方は保険内の介護サービスを受けられますが、認定を受けていない場合には利用できません。また認定を受けていても、介護保険の範囲外のサービスには保険が適用されません。この場合に利用するのが自費サービスです。

介護保険で提供できるサービス一覧 

まずは、介護保険で提供できるサービスを紹介します。介護保険内で利用できるサービスには、以下のようなものがあります。

  • 生活援助
    (寝具を整える、掃除をする、洗濯をする、調理をする、買い物をする、薬を受け取る、衣類の整理や補修をすることが含まれる)
  • 身体介護
    (食事の介助、入浴の介助、排泄の介助、衣類着脱の介助、就寝介助、起床介助、外出や通院の介助が含まれる)
  • ただし、同居家族がいる場合、同居家族に特別な事情がある場合以外には、生活援助は介護保険内サービスでは受けられません。

自費サービス(介護保険外サービス)一覧 

続いて、介護保険で提供できない自費サービスを紹介します。介護保険内で利用できない自費サービスには、以下のようなものがあります。

  • 特別な行事のための調理(正月など)
  • 通院の際の院内での同行(院内は医療保険が適用されるため、介護保険は適用外)
  • 趣味や散歩のための外出介助
  • 一般的な掃除以外(大掃除、ワックスがけなど)
  • 庭掃除、水やり、ペットの世話
  • 同居家族への援助となる家事
  • 洗車
  • 来客対応

自費サービス(介護保険外サービス)のメリットとは?

自費サービスは、介護保険制度の範囲外のため、いくつかのメリットがあります。まずは、利用するサービスを自由に選択できることです。また、サービスの種類が豊富で、提供時間の自由度が高い点もメリットでしょう。さらに、高齢者本人だけではなく、家族を対象にしたサービスを受けられるのも大きなメリットだと考えられます。

自費サービス(介護保険外サービス)のデメリットは? 

自費サービスは、介護保険外のサービスです。そのため、利用する場合に介護保険は適用されません。つまり、費用を全額自己負担する必要があるのです。

介護保険内のサービスでは、高齢者が日常生活を過ごすための最低限のサービスが提供されています。しかし、自分の楽しみや生活を豊かにしたいと考えた場合、介護保険内のサービスではカバーできないこともあります。そんなときに便利な介護保険外サービスですが、費用の負担が大きいため、誰でも気軽に利用できるわけではありません。

ただし逆にいうと、自費サービスは料金さえ支払えば利用できます。介護認定されていなくても、生活を助けてくれるサービスや、生活を便利にするサービスを利用したい人にとっては、非常に便利なサービスといえます。

自費サービス(介護保険外サービス)の種類・費用一覧 

ここでは、自費サービス(介護保険外サービス)の種類と費用を見ていきましょう。自費サービスは、サービスの提供元が大きく分けて5つあります。それぞれの種類と特徴、かかる費用について解説します。

1:市区町村による高齢者在宅サービス

自費サービスには、市区町村による「高齢者在宅サービス」があります。市区町村が提供しているサービスで、どんなサービスを提供しているかは、市区町村によって異なります。また、金額も市区町村ごとに異なります。利用が可能なのは、高齢者のみの世帯と高齢者の一人暮らし、要介護者です。多くの市区町村で提供されている自費サービスには以下があります。

  • 配食サービス(費用の目安は1食500円程度)
  • おむつサービス(費用の目安は1か月6,000〜1,0000円程度、または毎月現物を配送)
  • 訪問理美容サービス(費用の目安は1回500〜2,500円程度、年数回のみ)

2:市区町村が中心の「介護予防・日常生活支援総合事業」

市区町村が中心となって「介護予防・日常生活支援総合事業」でも、自費サービスが利用できます。「介護予防・日常生活支援総合事業」は2017年4月に全国の市区町村でスタートした市域支援事業です。実施しているサービスの内容や費用は、市区町村によって異なり、地域のボランティアや民間企業、NPO法人などが参画してサービスを提供しています。

利用するには、あらかじめ準備されたチェックリストにしたがって確認した上で、要介護者に該当すると判断される必要があります。サービスを利用可能な時間や回数には制限があり、地域包括支援センターが管理します。料金については、実費の10〜30%を利用者が自己負担します。自己負担の割合は、利用者の所得に応じて変動します。

「介護予防・日常生活支援総合事業」で多く提供されているサービスには以下があります。

  • 通所での活動支援サービス(費用の目安は1回300〜400円程度)
  • 訪問での生活援助サービス(費用の目安は1回60分で200〜250円程度)

3:介護サービス事業者による介護保険外サービス 

介護サービス事業者による介護保険外サービスも、自費サービスのひとつです。介護サービス事業者による介護保険外サービスは、介護認定を受けていないために介護保険サービスを利用できない高齢者や要介護者でも利用が可能です。もちろん介護認定を受けている人でも利用できます。

利用を希望する場合、直接介護サービス事業者に連絡しても良いですし、介護認定を受けている人はケアマネジャーに、受けていない人は介護サービス事業者化地域包括支援センターに問い合わせてください。

主なサービス内容は以下です。

  • 介護保険サービスでカバーされていない身体介護(趣味の外出サポートなど、費用の目安は1時間2,000〜4,000円程度)
  • 介護保険サービスでカバーされていない生活援助(家族のサポートとなる家事など)
  • デイサービス後の宿泊(費用の目安は1泊1,500円程度+食事代1,000円程度)

4:社会福祉協議会の高齢者支援サービス、シルバー人材センターの家事・福祉支援サービス

社会福祉協議会の高齢者支援サービス、シルバー人材センターの家事・福祉支援サービスは、各市区町村の社会福祉協議会やシルバー人材センターが行っている事業です。利用を希望する場合には、シルバー人材センターや社会福祉協議会、地域包括支援センターに問い合わせてみましょう。自費サービスのため、利用する場合には費用は自己負担です。

主なサービス内容は以下です。

  • 社会福祉協議会の介護援助サービス(費用の目安は1時間1,000円程度)
  • 社会福祉協議会の家事支援サービス(費用の目安は1時間800円程度)
  • シルバー人材センターの家事・福祉支援サービス(費用は1時間1,067円〜)

5:民間企業による介護サービス・高齢者支援サービス

民間企業による介護サービス・高齢者支援サービスも、自費サービスのひとつです。そのほかの自費サービスに比べて費用は高額ですが、サービス内容にバラエティがあり、夜間などの緊急対応も可能な点が利用する上での大きなメリットです。また、利用する人や時間の制限がないので、誰でも好きなタイミングで利用できます。

多くの民間企業がサービス提供をおこなっているので、自分に最適なサービスを提供している事業者を探すことが重要です。例えば、家事代行サービスであれば、警備会社や家事代行サービス会社、清掃会社などが参入しています。実際に利用した経験がある人に話を聞いたり、口コミサイトなどを参考にしたりして利用するサービスを慎重に検討してください。

提供されているサービスには以下があります。

  • 家事代行サービス(費用の目安は1時間3,000円程度)
  • 移送サービス(費用は貸切運賃、時間運賃、メーター運賃など)
  • 配食サービス(費用の目安は1食500〜700円程度)

おすすめの自費サービス(介護保険外サービス)とは?

高齢者が快適に生活していくためには、必要な介護や支援を過不足なく受けられる制度やサービスの充実が欠かせません。そのため政府は、住まいと医療、介護、生活支援、介護予防を包括的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築をすすめています。

この「地域包括ケアシステム」においては、介護保険内のサービスだけではなく、介護保険外の自費サービスも重要な役割を担っています。介護保険内のサービスだけでは行き届かない部分でも、自費サービスではサポートが可能だからです。

また政府は、高齢者や要介護者がより自費サービスを利用しやすくするため、サービスを提供するヘルパーを保険内と保険外で統一する「混合介護」の規制緩和も推進しています。これにより、今までよりも自費サービスに対する利用のハードルが低くなることがメリットだとされています。

高齢者や要介護者がストレスなく生活できるよう、市区町村だけではなく介護保険サービス事業とNPO、ボランティア、民間企業が一体となってサービスを提供することが重要です。

自費サービス(介護保険外サービス)を利用する流れ

自費サービスには、市区町村による高齢者在宅サービスと市区町村が中心の「介護予防・日常生活支援総合事業」、介護サービス事業者による介護保険外サービスがあります。また、社会福祉協議会の高齢者支援サービス、シルバー人材センターの家事・福祉支援サービスと民間企業による介護サービス・高齢者支援サービスも自費サービスです。

それぞれの自費サービスは、サービス提供元によって利用までの流れが異なります。サービスの利用を希望する場合には、サービス提供元の市区町村や地域支援包括センター、介護サービス事業者やNPO法人などに相談し、利用可否や料金についてしっかりと確認しましょう。

まとめ

介護保険外サービスである自費サービスは、介護保険サービスではまかなえない内容の支援が受けられるため、今後さらに利用者が増えると考えられています。自費サービスを利用することで、本人はもちろん、家族の負担を軽減できるのも大きなメリットです。

最適な自費サービスを適正な料金で利用するためには、情報収集をしっかりと行いましょう。自分の家庭に合った自費サービスを利用して、より楽しく快適な生活を送ってください。

介護のお悩みは”オテツカジ”へご相談ください

介護保険では、まかないきれないご家族のお悩み、是非オテツカジにご相談ください。

この記事の編集者
オテツカジ編集部

オテツカジ編集部

国内最大手の家政婦紹介所である株式会社やさしい手大橋サービス事業部が運営する家政婦のマッチングサイト「オテツカジ」が運営しています。
やさしい手大橋サービスは東京都目黒区に本部を構え、登録家政婦1000名を超える日本最大手の家政婦紹介所です。
お客様の声を参考に、家政婦・家事代行・介護・ベビーシッターに関する「悩み」や「知りたい」に答える情報を初心者にも分かりやすくお届けします。